潰瘍性大腸炎と麩(ふ)

潰瘍性大腸炎 食事

ふです。

今回のテーマは

麩(ふ)

麩 うさぎ

です。

可愛いですね。

非常に淡白な味で、水分を含むと噛み応えのない食感になりますが、食事にもおやつにもできる食材です。種類も豊富な上に、綺麗な色と形があり、花をはじめ、野菜や果物の形をした、お麩が存在するそうです。そんな、お麩について調べてみました。

種類が豊富

種類が非常に豊富で、料理に合わせて使うことが可能な食材です。カラフルに彩られている「手毬(てまり)麩」や、蓬(よもぎ)の香りがする「蓬麩」などがあり、出汁を使った汁物の具材をはじめ、田楽、お菓子にすることができます。

いろんな食材に合う

種類によりますが、淡白な味で、香りも少ないため、他の具材との相性は良いです。また、水分を吸収する特徴を活かす、汁物に非常に最適で、スープの具材として使えます。

ただし、スープを吸った、お麩を食べる際、火傷に注意してください。

非常に使いやすい

そのまま食べることも可能なほど、使用前の手間は無く、簡単に使えます。先ほどの項目にも書きましたが、スープの具材として入れたり、水分を含ませなければ、食感のある食事に仕上げることも可能です。カラフルでいろんな形もあり、少ない手間で、非常に楽しい食事に仕上げてくれる食材です。

お肉をかさ増しできる

潰して使えば、ハンバーグなど、ひき肉を使った料理に使用可能で、一部のお肉を、お麩に変えて作ることができます。肉のうまみを吸うため、お麩を感じることなく、ヘルシーで美味しい食事が楽しめます。

おやつにもなる

スナック菓子のような感覚で、そのまま食べることが可能なので、おやつとしても重宝しますが、少し焼くと、ラスクのようになり、サクサクとした食感のあるお菓子になります。工夫次第では、手軽に作れるので、間食としてオススメです。

低カロリーな食材

非常に低カロリーな食材で、水分を含ませれば、大きくなるため、少量で、ボリューム感のある食事に仕上げてくれます。一袋あれば、数十食分使えるので、1袋、もしくは2袋ほど、ストックしてもいいかと思います。

豊富なタンパク質(少し注意)

お麩の原料は、小麦粉ですが、その小麦粉から作られるグルテンと呼ばれる成分出てきています。このグルテンは、タンパク質であるため、お麩はタンパク質が豊富にあります。お肉を食べるのが難しい潰瘍性大腸炎にとっては、貴重なタンパク質です。

ただし、お麩のタンパク質だけでは、若干、吸収率が悪いので、他のタンパク質と一緒にバランスよく食べてください

消化が良い

大腸に負担をかけてしまいがちな栄養素である、脂質や食物繊維がほとんどないため、安心して食べることができます。離乳食にも使われているほど、消化が良いので、体調不良の場合でも、安心して食べることができます。

糖質が若干高い

小麦粉を原料とした麺などよりは低いですが、お麩も、小麦粉から作られているため、若干、糖質が高いので、食べ過ぎに注意が必要です。

おやつの代わりにはいいかもしれませんが、気になる方は避けた方がいいかもしれません。

料理する場合

麩 お吸い物

出来れば調理してから食べる

市販で売られているお麩は、既に加工されており、そのまま食べることは可能ですが、味が淡白であることと、火を通して柔らかくすることで、多少消化が良くなるので、調理した状態で使うといいかと思います。

お菓子(駄菓子)は糖質に注意

お麩を使った駄菓子は、一見、低糖質、低カロリーに見えますが、糖質の高い調味料を含ませているため、成分表示を見ると、非常に高いカロリーや糖質になっている場合があるので、駄菓子は避けた方がいいかもしれません。

油麩(仙台麩)は使用しない

カロリーの低い、お麩ではありますが、中には、油で揚げた種類も存在します。消化が悪く、大腸の負担が大きいので、油麩をはじめ、油を使っている、お麩は避けた方がいいです。

念のため、原材料名を確認してから、購入するようにしてください。

出汁を使った料理がオススメ

水分を吸収する特徴を活かし、スープの具材にするのがオススメです。食感も加わり、食べ応えのある料理に仕上がります。また、出汁を含ませた煮物などもオススメで、出汁の味を存分に堪能することができます

ハンバーグもオススメ

以前、豆腐もハンバーグに利用できるとまとめましたが、お麩もオススメです。お麩の場合、肉のうまみを吸い込むため、ハンバーグの味を損なわずに調理することが可能です。

ただし、ある程度、肉が無いと、薄味になりがちなので、味付けに注意してください。

その他の注意点

調味料に注意

淡白な味なので、入れすぎに注意してください。

食べ過ぎに注意

糖質がやや高いので、食べ過ぎないようにしてください。

評価

Good評価(多いほど良い評価です)

項目評価コメント
栄養
価値
貴重なタンパク質が豊富
食物繊維脂質が少ないのもうれしい
料理の
種類
出汁を使った料理をはじめ、お菓子にもなる
種類も豊富なので、料理も豊富
消化の
良さ
離乳食に使えるほど消化が良い
油を使った麩があるので、そこだけ注意

Bad評価(多いほど悪い評価です)

項目評価コメント
料理の
手間
そのまま食べることも可能
スープなどの具材としても使える
再燃
しやすさ
悪化しそうな、食物繊維脂質がほとんど無い
植物性のタンパク質なので、リスクは少ない
その他の
危険
糖質はやや高く、糖尿病のリスクはある
食べ過ぎないように注意

まとめ

総合評価: 問題なし 意外と使える

栄養価は高いわけではありませんが、貴重なタンパク質が豊富で、離乳食の食材として使えるほど、消化も良く、再燃のリスクが少ないので、安心できる食材です。また、使い勝手も良く、料理を華やかにしてくれる形や色をしているため、食事を楽しくさせてくれること間違いなしの食材です。

ただ、糖質はやや高いため、気になる方は注意が必要です。また、タンパク質も、お麩のみでは、補いきれないので、別の食材と一緒に、バランスよく食事にする必要があります。

とはいえ、豆腐と同じように消化が良く、リスクも少ない上に、手間の少なさ、種類や料理の幅が広さ、さらには、形や色で食事を楽しくさせてくれるので、数少ない、総合評価「問題なし」としてもいいのではないかと思います。

気を付けるべき部分はありますが、非常に安全に食べることができる貴重な食材です。料理の華として使えたり、お肉のかさ増しとして使えるので、縁の下の力持ちのような食材ではないかと思います。最近は、あまり見かけず、料理のメインになることがほとんどない食材ですが、この機会にお麩を使った料理に注目して、食材の候補にしてみてください。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました