潰瘍性大腸炎と糖アルコール

潰瘍性大腸炎 原材料名

糖とアルコールが混ざったものでしょうかね?

今回のテーマは

糖アルコール

ガム 瓶詰

です。

原材料名シリーズです。

以前調べた和梨に含まれていた「ソルビトール」というモノで、調べていくうちに、「糖アルコール」と呼ばれる「甘味料」であることがわかりました。和梨でも若干触れましたが、アルコールという単語は、あまり良いイメージは無いので、潰瘍性大腸炎との影響も見つつ、詳しく調べて見ました。

どんなモノ?

キシリトールガム

甘味料の一種

少量で、甘味を実現させることができるそうで、お菓子や飲み物など、甘くしたいモノによく利用されます。ただ、原材料名には、別の名称で記載されている可能性があるので、注意です。

ちなみに、糖アルコールに該当するモノは以下の通りです。

種類原料概要
ソルビ
トール
果物(など)
海藻類など
清涼感があり、食品の保湿性や安定性を保つ
生菓子や煮物などに使用される
キシリ
トール
白樺
コーンの芯など
清涼感があり、歯を修復してくれる効果がある
ガムなどに含まれる
エリスリ
トール
キノコ
果物などの
ダイエット食品や青臭さなどを抑えるために使用
低カロリーのお菓子や野菜ジュースなどに含まれる
マンニ
トール
わかめなどの海藻類
樹木など
清涼感があり、湿気を吸い込みにくい
ガムやアメなどのお菓子や、薬として使われている
ラクチ
トール
牛乳から精製される
(乳糖)
上品でまろやかな甘さがある
砂糖の代用品としてお菓子などに利用される
グリセリンヤシの実などから
取れる油脂
粘り気があり、保湿性が高い
お菓子もあるが、主に医薬品に使用されている
イソマルトサトウキビなどから
とれるショ糖など
まろやかな甘味がある
飴(アメ)細工の生地として利用される

天然の食材が主な原料

聞きなれない名称ではありますが、上記にまとめたように、をはじめ、天然の食材から、発酵などを経て作られているので、食べ過ぎなければ、比較的安全とされています。

余談ですが、食材からではなく、科学の合成によって作られた、合成甘味料と呼ばれるモノがあり、砂糖の数百倍から数万倍以上の甘さがあるそうです。(こちらは、テーマの糖アルコールではないので、名称のみ)

  • アスパルテーム
  • アセスルファムカリウム
  • アドバンテーム
  • サッカリン
  • スクラロース
  • ネオテーム

少量でも砂糖に匹敵

非常に強い甘みがあるので、砂糖の少量で済むことができ、かつ、血糖値の上昇を抑える効果があるそうです。カロリーや糖質を抑えた食品が作られるようになるため、低カロリー、低糖質と文言が付いているお菓子などに利用されているそうです。

飲み比べると少し違う

自分が感じた経験を申しますと、とある炭酸の飲み物で、ゼロカロリーとそうでないモノを飲み比べたところ、ゼロカロリーの方が、甘味と炭酸が強く、それでいて、後味があまり残らない気がしました

お菓子は比較対象が無かったので、出来ませんでしたが、比較して分かるくらいの差なので、糖アルコールが含まれていても、それほど違和感無いと思います。

お酒のアルコールとは違う

「アルコール」という言葉で、お酒のイメージが付いてしまうかもしれませんが、関係は無いそうです。具体的には、お酒のアルコールは、「エチルアルコール」を指すそうで、糖アルコールとは別物になります。

そのため、以前調べたお酒(アルコール)の評価とは異なります。

アレルギー症状を起こす場合がある

大量に摂取すると、下痢などの症状があり、人によっては、たとえ少量であっても、体調を崩す場合があるそうです。また、体調が優れない場合だと、お菓子一つ食べただけなのに、下痢などの症状が出てしまう可能性があるので、食べる際に注意が必要です

潰瘍性大腸炎の影響

低カロリーで甘みがある

甘味の割には、少量でかつ、砂糖などよりは、消化されにくいので、非常に低カロリーなお菓子に仕上がっています。そのため、カロリーや糖質による取り過ぎを防ぐことができ、かつ、ほとんど変わらない味なので、満足に食べられるかと思います。

消化が悪い

低カロリーで、血糖値を上げにくいのは、消化しにくい糖なので、大腸の負担が大きく、悪化の要因になる恐れがあります。そのため、症状や体調に合わせて、一度に多くは食べず、ゆっくり少しずつ食べるようにしてください。

トイレの回数が増えるかも

糖アルコールが含まれるガムやお菓子などには、注意書きに「おなかがゆるむ」とあります。その理由は、腸に含まれる水分を集めてしまうため、便が水分を吸ってしまい、下痢になる恐れがあるそうです。そのため、場合によっては、トイレに行く回数が増える恐れがあります。

過去に私も、ガム1つだけ食べていた後に、体調を崩していた記憶があり、それ以降、ガムが苦手になりました。

簡潔に言うと

  • 甘い味付けなのに、低カロリーで血糖値を上げにくいので、糖尿病にはありがたい
  • 人によっては、少量でも下痢などの恐れがあり、悪化させるリスクは高い

まとめ

総合評価: 一口だけ できれば避ける

お酒とは全く関係は無く、甘味料ではありますが、低カロリーな上に血糖値を上げにくくさせるので、お菓子などを、ヘルシーにさせてくれるので、血糖値が気になる方には、非常にありがたいモノだということがわかりました。

ただ、消化されにくい糖だけに、脂質などのように、大腸に負担をかけてしまう恐れがあります。また、特徴として、下痢になることもあり、トイレの回数が増えてしまいがちで、食べ過ぎると、治療の長期化や、最悪、悪化させてしまう可能性もあるみたいです。

潰瘍性大腸炎を治療している時期にとっては、下痢やトイレの回数など、極力抑えたい部分がデメリットとなっているので、避けた方がいいかもしれません。ただ、天然から作られたモノであり、思った以上にカロリーや糖質が抑えられ、甘味があるなど、良い部分もあったので、このような評価になりました。

甘いお菓子などであれば、意外と身近にあるので、避けるのは難しいかもしれませんが、たとえ、少量でも、リスクはあるので、まだ炎症があるうちは、代用品にするか、糖アルコールを避けたお菓子を、自分で作るなどをして、なるべく回避しつつ、安定してきたら、利用するといいかと思います。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました